-
RELAX YOGAリラックスヨガ
リラックスヨガ
動的な動きのヨガ(陽ヨガ)の対になる関係にある静的な動きのヨガです。ダイナミックな動きを伴うヨガとは異なり、アーサナを3分~10分くらいキープしていく事で関節や筋膜を伸ばし、筋肉の柔軟性を高めていきます。また、自分自身の内観を深めて、心身を解放させる効果があります。アーサナをとりながら、深いリラックス効果を実感したい人におすすめ。
-----INSTRUCTOR-----

水藤祐子
駒沢【パワーヨガ】
(水)20:40スタート
新宿【リラックスヨガ】
(日)11:50スタート
プロフィールを見る

yukiko
駒沢
【リラックスヨガ】
(木)13:40スタート
駒沢
【骨盤リラックスヨガ】
(日)16:20スタート ...
プロフィールを見る

KYOCO
秋葉原
【リラックスヨガ】
(木)18:05スタート
プロフィールを見る

mayu
銀座
【リラックスヨガ】
(土)14:00スタート
都立大
【アロマリラックス】
(日)14:30スタート
プロフィールを見る

真由美
秋葉原
【リラックスヨガ】
(月)13:10スタート
プロフィールを見る

ai
新宿 Cst
【骨盤リラックスヨガ】
(土)17:10スタート
プロフィールを見る

Kako
新宿
【リラックスヨガ】
(水)19:20スタート
都立大
【骨盤リラックスヨガ】
(木)13:10スタート<...
プロフィールを見る

Masako
新宿 プロフィールを見る
【ヨガホイール】
(月)18:00スタート
秋葉原
【ビューティーデトックス】
(日)13:20スタート

Teruyo
秋葉原
【リラックスヨガ】
(木)20:35スタート
【ハタヨガ】
(木)18:05スタート
プロフィールを見る
ディープリラックスヨガ
プロップス(ボルスター、ベルト、ブロック、毛布)などを使用し、身体全体の抜き、心身共にリラックスを目指します。ひとつひとつのポーズを長めにホールドし、普段の生活から離れた空間での開放感、脱力感を味わいます。
ご自身を一度リセットさせてあげましょう。
肩こり解消ヨガ
ブロックやベルトなどを使用し、無理なく肩甲骨にアプローチしていきます。頭を支えている、首から肩にかけての僧帽筋も肩こりに関係していると言われています。普段の姿勢が前かがみで首が前に出てしまっている方は、この僧帽筋が緊張している状態が続いているので姿勢の改善も必要です。ゆっくりとほぐしていき、肩こり解消を目指します。
-----INSTRUCTOR-----

KUMIKO
駒沢
【ハタヨガ】
(金)13:40スタート
駒沢
【肩こり解消ヨガ】
(日)15:00スタート
プロフィールを見る

YOKO
秋葉原
【リンパデトックスヨガ】
(木)13:10スタート
駒沢
【肩こり解消ヨガ】
(土)16:20スタ...
プロフィールを見る

MIKU
都立大
【肩こり解消ヨガ】
(金)18:50スタート
プロフィールを見る

MAIKO
都立大
【アロマリラックスヨガ】
(月)13:10スタート
秋葉原
【リンパデトックスヨガ】
(水)19:20...
プロフィールを見る

Masako
新宿 プロフィールを見る
【ヨガホイール】
(月)18:00スタート
秋葉原
【ビューティーデトックス】
(日)13:20スタート
むくみ解消ヨガ
普段の運動不足の方やお仕事などで同じ姿勢でいることが多い方、身体を動かす事が苦手な方などは、使えていない筋肉が筋力不足になり、心臓へ血液を送る作用も弱くなり巡りが悪くなってしまいます。身体全体をしっかりと動かし、血流、代謝をアップしていくことで、下半身をすっきりさせていきます。
むくみ解消リンパマッサージヨガ
リンパは、筋肉運動・呼吸・脹蠕動運動ができていないと循環しません。運動不足や立ち仕事の方、また、仕事で外出の機会が多く、トイレになかなかいけない等、排泄機能の低下により、むくみを起こしやすくなります。排泄機能低下のむくみは一旦なると解消するのが難しいので、リンパマッサージによって循環をよくすることが大切です。体液循環、排泄機能低下によるむくみには、リンパマッサージがおすすめです。
-----INSTRUCTOR-----

美貴
秋葉原校 8st
【むくみ解消リンパマッサージ】
(金)19:20スタート
プロフィールを見る
アロマリラックスヨガ
精油を使ってアロマの心地よい香りの中でゆったりとポーズをとっていきます。香りの分子が鼻の中の繊毛にふれ、大脳に伝わることで大脳辺縁系に働きかけます。そして呼吸とともに気管や気管支、肺に伝わり血流に乗り全身を巡り、皮膚表面の保護膜を通過でき、皮下組織に浸透していきます。いつもより呼吸が深まる事で自律神経のバランスが整いやすくなります。
-----INSTRUCTOR-----

MAKO
駒沢校
【アロマリラックスヨガ】
(木)7st 20:40〜スタート
プロフィールを見る

Shuno
駒沢校
【アロマリラックスヨガ】
(金)7st 19:20〜20:30
プロフィールを見る

ゆうこ
新宿
【アロマリラックスヨガ】
(金)20:40〜21:50
新宿
【リラックスヨガ】
(日)11:50〜13:0...
プロフィールを見る

Akey
銀座
【骨盤リラックスヨガ】
(火)15:00スタート
プロフィールを見る

Mai
秋葉原
【アロマリラックスヨガ】
(日)17:05スタート
都立大校
【アロマリラックスヨガ】
(土)13:10ス...
プロフィールを見る

ikko
都立大
【アロマリラックスヨガ】
(木)19:00スタート
プロフィールを見る

梅澤友里香
都立大
【アロマリラックスヨガ】
(土)13:10スタート
【肩こり解消ヨガ】
(土)14:30スタート
プロフィールを見る

RYOKO
新宿
【アロマリラックスヨガ】
(火)10:30スタート
都立大
【骨盤リラックスヨガ】
(火)19:00...
プロフィールを見る

MAIKO
都立大
【アロマリラックスヨガ】
(月)13:10スタート
秋葉原
【リンパデトックスヨガ】
(水)19:20...
プロフィールを見る
アロマヘルシーヨガ
精油を使ってアロマの心地よい香りの中でゆったりとポーズをとっていきます。
-----INSTRUCTOR-----
キャンドルライトヨガ
キャンドルが灯されたスタジオで、動きと呼吸を連動させ、体の軸を整えながら全身を動かします。 日常の緊張感から解き放たれ、リラックスした状態で心のバランスも整えられるレッスンです。
ホルモンバランスヨガ
ヨガを行うことでホルモンやリンパなどの内分泌の働きが高まります。ヨガのポーズ以外にもホルモンバランスの乱れによる不調を改善する動きやお話しを交え、ゆったりとしたポーズも、筋力を使うポーズも行います。継続して行くことで、体調を整えることができます。
-----INSTRUCTOR-----

Kanon
秋葉原
【ホルモンバランスヨガ】
(水)11:50スタート
プロフィールを見る
ストレッチヨガ
ゆっくりとした呼吸法と無理のない簡単なポーズで、リラクゼーションとストレス解消を目的としているヨガ。 じっくりと体をほぐしてからポーズもしっかりとするので、リラックス効果がありながら、バランスの良い体も作っていけます。
-----INSTRUCTOR-----

明日美
駒沢校
【ストレッチヨガ】
(水)7st 19:20〜20:30
プロフィールを見る

Haruka
駒沢
【ストレッチヨガ】
(水)19:20スタート
プロフィールを見る

森川亜弓
新宿
【ストレッチヨガ】
(金)18:00スタート
【ハタヨガ】
(金)19:20スタート
プロフィールを見る

磯部佳世子
新宿
【ストレッチヨガ】
(月)14:30スタート
秋葉原
【ストレッチヨガ】
(金)11:50スタート
プロフィールを見る

MIYUKI
秋葉原
【ストレッチヨガ】
(日)14:35スタート
2月...
プロフィールを見る
ホイールヨガ
ヨガホイールは、2014年にアメリカでスタートしました。
現代では、オフィスワークや日常の中で、前屈みになることが多く、猫背や、肩こりに悩む方が増えています。
ホイールを使い、ホイールの上に仰向けになることで、背中や腰を伸ばし、後屈を深めることができます。後屈を深めることで、お腹周りが緩み、胸が開くことで呼吸がとても深くできるようになります。肩こりや、姿勢が悪い方、パソコンや、スマートフォンを使うことが多い方は、猫背になりがちです。
一度のレッスンでも、気持ち良く開く胸、
気持ち良く伸びる背骨を感じていただけます。
レッスンではホイールを使いながら、ヨガのポーズをとったり、体をほぐしたりしながら使います。肩こりや、腰痛がある方は、背中や腰に、ホイールを置いて、体をほぐし
ふくらはぎや太ももがむくむ方は、足の下にホイールを置きコロコロ転がしほぐしていきます。呼吸をしながらホイールを転がすことで、とても気持ちよく、マッサージ効果が感じられます。
猫背の改善や、肩こり、腰痛にも効果があり、初心者の方でも楽しく参加いただけるレッスンです。
すでにヨガをやっていて、後屈を深めたい方、これからヨガを始めたい方にも最適です。
胸や肩を開くことで、気持ちも体全体の緊張も解放され、体もスッキリし、活力に溢れます。
初心者の方でも無理なく受講できるレッスンです。
-----INSTRUCTOR-----

Masako
新宿 プロフィールを見る
【ヨガホイール】
(月)18:00スタート
秋葉原
【ビューティーデトックス】
(日)13:20スタート