What is Eight Limbs

八支則とは

八支則とは




八支則とは画像1



    八支則とは




  • アシュタンガとはサンスクリット語で「八本の枝(八支則)」という意味を持ちます。 「ヤマ(禁戒)」「ニヤマ(勧戒)」「アサナ(坐法)」「プラーナヤーマ(呼吸)」「プラティヤーハーラ(感覚の制御)」「ダーラナ(集中)」「ディヤーナ(瞑想)」「サマーディ(三昧)」、これら八支則を実践するヨガとしてアシュタンガヨガが考案されました。


アシュタンガヨガについて画像2

    日常生活と八支則

  • 八支則の中でも日常生活で意識する「ヤマ」と「ニヤマ」があります。「ヤマ」には日常生活でしてはいけないことが5つ記載されており、中には暴力をふるわないこと、嘘をつかないこと、他人のものや時間を盗まないことなどが含まれています。 「ニヤマ」には日常生活ですべきことが5つ記載されており、心身を整える、感謝や尊敬を忘れないこと、本を読むこと、などが推奨されています。