▲ ラクダのポーズ(バリエーション)
→ 腰幅に足を開く。
→ 手を腰にあて骨盤から上体を引き上げ胸を開く。
→ 尾骨を内側へたくしこんで腿の前面を長く伸ばし背中を反らせ両手を足のカカトにおく(腹筋を腰椎に向けて引っ込める。腰が守られ上体をいっそう開くことが出来る)。
→ 左右の腰を前に押し出し腿を床と垂直に立てる(骨盤を膝の真上)。
→ 首は緊張させず頭を後ろに倒す(首をすくめない)。
→ 肩甲骨を引き寄せ持ち上げる。
ポーズの効果
エネルギッシュになる。肩をほぐす。胸を開き、腰の柔軟性を高める。
猫背を改善。背骨の弾力性を取り戻す。心肺機能が増大。

YOGA POSE
日本語名
ラクダのポーズ
サンスクリット語名
ウシュトラ・アーサナ
その他のヨガポーズ
-
鳩のポーズ
カポタアーサナ バリエーション
-
開脚立ち前屈
プラサーリタパドッターナアーサナ
-
浮遊のポーズ
ウッティプルッティ
-
ねじった体側を伸ばすポーズ
パリヴィリッタパールシュバコナアーサナ
-
蓮華座
パドマーサナ
-
片膝立てた前屈のポーズ
マリッチアーサナA
-
魚のポーズ
マッツィアーサナ
-
橋のポーズ
セツバンダーサナ
-
マリッチのねじりC(軽減法)
マリッチアーサナC
-
上を向いた蓮華座
ウールドゥバパドマーサナ
-
半蓮華前屈のポーズ
アルダバッタパドモッターナーアーサナ
-
鋤のポーズ
ハラアーサナ
-
片足をあげて横に開くポーズ
ウッティタハスタパダアングシュタアーサナ
-
前面伸ばしのポーズ
プールヴァッターナーアーサナ
-
片足前屈のポーズ
ティリアングムカイカパーダパシュチュモッターナアーサナ
-
両足を開いて前屈するポーズ
パーシュボッターナアーサナ
-
鶴のポーズ
バカアーサナ
-
イルカのポーズ
アルダシルシアーサナ
-
上を向いて顔をつける前屈
ウールドゥバムカパシュチュモッターナアーサナ
-
弓のポーズ
ダヌラーサナ
-
三角のポーズ
ウッティタトリコナアーサナ
-
バックベンド
ウールドゥバダヌラーサナ
-
鷲のポーズ
ガルダ・アーサナ
-
ラクダのポーズ
ウシュトラ・アーサナ
-
猿神のポーズ
ハヌマーン・アーサナ
-
頭立ちのポーズ
シールシャアーサナ
-
マリッチのねじりC(軽減法)
マリッチアーサナC
-
木のポーズ
ヴィリクシャアーサナ
-
合蹠のポーズ
バッダ・コーナアーサナ
-
コブラのポーズ
ブジャンガ・アーサナ
-
半らせんのねじり
アルダ・マッチェンドラ・アーサナ
-
立位の脇ストレッチ
パールシュヴァコーナ・アーサナ
-
座位の前屈
パシュチモッタ−ナ・アーサナ
-
牛の顔のポーズ
ゴームカ・アーサナ
-
下を向いた犬
アド・ムカ・シュヴァーナ・アーサナ
-
蓮華座
パドマ・アーサナ
-
戦士のポーズ3
ヴィラバドラア・サーナ3
-
戦士のポーズ2
ヴィラバドラ・アサーナ2
-
戦士のポーズ1
ヴィラバドラ・アサーナ1
-
鳩のポーズ
カポタアーサナ
-
船のポーズ
ナーヴァ・アーサナ
-
ねじった椅子のポーズ
パリブリッタ・ウトカタ・アーサナ
-
猫のポーズ
ビダーラ・アーサナ/マージャラアーサナ
-
腕を伸ばした子供のポーズ
ウッティタ・バーラ・アーサナ